ABOUTありきの谷の いなせな広場とは

Charmトレーラーハウスの魅力
1
はこんできて
すぐにつかえる!
通常の建物は、基礎工事からはじまり完成まで数か月かかります。トレーラーハウスは工場で作って運んでくるので、昨日までなにもなかったところにとつぜんあらわれます。
※広場のトレーラーハウスは大人の事情で基礎コンクリートがありますが、本当はいりません。
2
おうちまるごと
おひっこしができる!
ふつう、お引っ越しのときは荷造りをしたり、新しいおうちを探したり大変。でも、トレーラーハウスはおうちまるごと、お引っ越しができるのです。
3
おもったより
広い!
トレーラーハウスは狭い、なんて思ってませんか?それが普通です。まずは入って見てみてください。99.9パーセントの人が思わず歓声をあげちゃいます(当社比)
4
おもったより
快適!
トレーラーハウスは夏は暑くて、冬は寒い、なんて思っていませんか?それも普通です。わたしたちのトレーラーハウスは、北は北海道、南は沖縄まで使えるように作っているので快適そのもの。
※オプションで床暖房も可能ですので、寒がりのひとも安心してください。
5
いらなくなったら
売れちゃう!
ふつうの建物は、いらなくなったら壊さないといけません。でもトレーラーハウスは、岡山県のひとが北海道のひとに売ることだってできちゃいます!(そのために全国共通仕様にしてあります)もちろん直接買い手を見つけなくても大丈夫。当社で中古車として買い取らせていただきます。
※買取サービスは、当社でお買い上げいただいたお客様限定です。
いなせな広場で
開業したい仲間募集中
子供連れでも楽しめるスポットとして、いなせな広場を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています。
飲食店・習い事・レッスン・レンタルスペースなど、子供たちと親子で楽しめるサービスが提供できるなら業種は問いません。
いなせな広場で開業するメリット
- 3年間土地代の免除(2店舗限定)
- 移転先探しや引越しのお手伝い可能
- 当サイトやSNSで店舗情報を発信
Ruleいなせな広場のルール
-
ペット同伴NG
こどもたちやパパ、ママのためにつくりました。みんなが安心して遊べるようペット同伴の立ち入りはお断りします。
-
徐行運転
小さいこどもが飛び出したりすることもあります。車で進入するときは場内はいつでも止まれるよう、安全運転でお願いします。
(駐車場では保護者のかたは手をつないで通行してください) -
持込ゴミ禁止
ごみ箱は設置していますが、持ち込みのゴミはお持ち帰りいただくようご協力お願いします。
-
思いやりを大切に
たくさんルールを作りたくないので、ほかの人や近隣の住民の迷惑とならないようご配慮ください。
Outline施設概要
- 名称
- ありきの谷の いなせな広場
- 所在地
- 〒714-1227 岡山県小田郡矢掛町小田5842番地1
- 連絡先
- TEL 0866-84-8559 / FAX 0866-84-8579
- 営業時間
- 10時〜17時
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- 自動車6台
Access交通アクセス
〒714-1227 岡山県小田郡矢掛町小田5842番地1GoogleMap
- 車でお越しの方
- 鴨方ICから県道64号線と県道48号線を経由して約20分(駐車場6台完備)
- 電車でお越しの方
- 小田駅から徒歩で約13分
- バスでお越しの方
- 小田中バス停から徒歩で約7分
Faqいなせな広場のよくある質問
トレーラーハウスってなに?
けん引式RVの中のキャンピングトレーラーのなかまです。正式な名前は、パークトレーラーといい、上部工作物と車両とが一体型で製造された製品をトレーラーハウスと称します。車両であるため移動が可能であり、離れ、別荘やペンション・キャンプ場の宿泊施設、店舗事務所、勉強部屋や介護住宅などとして、常設でない設置の仕方で使えます。
費用はどれくらい?
車両本体価格とはべつに、「輸送費」と「設置費用」と「ライフライン工事(水道・電気・ガスなど)」が必要です。 車両本体価格には各種グレードやオプションがありますが、住居タイプでは847万円(税込)から、店舗タイプでは726万円(税込)からご用意させていただきます。 ※令和7年4月時点 価格は変動する可能性があります。どこにでも置けますか?
基本的には、住宅の建てられる場所であれば、どこでも設置可能です。 農業専有地・市街化調整区域に指定されている場所では、本来は設置できません。ただし、行政等によってはクラインガルテン(菜園付き農園用)など、使用方法により設置許可を受けられる場合もあります。設置場所に関しましては、設置後のトラブルを回避するためにも、まずはご相談ください。 トレーラーハウスは、「地目を問わず設置できます」や「市街化調整区域でも設置できます」等のという触れ込みが見受けられますが、マストではないため弊社ではコンプライアンス上、こういったアナウンスはおこなっておりません。固定資産税、不動産取得税は?
トレーラーハウスは車両なので、基本的にはかかりません。 しかし、運用や設置方法によって、課税対象とする自治体もあります。そういった事情もありますので、弊社では固定資産税等の税金はかかりませんというアナウンスは、コンプライアンス上おこなっておりませんので、あらかじめご了承ください。耐用年数は?
移動頻度にもよりますが、2x4工法の建築物における耐用年数(24年)以上の耐久性があります。ただし、設備付属品に関しましては、各メーカーが保証している期限内の保証としています。減価償却期間はどれくらい?
一般的には特殊車両として5年です。(レンタル貸しの場合は最短4年) ただし、活用方法により償却は変わりますので、最寄りの市町村役場税務課にてご相談をお願いします。建築確認は必要?
基本的には不要です。 必要であれば、カンバーランド・ジャパン社製の製品は、建築確認の取得は可能です。基礎工事や舗装工事は必要?
当展示場では、敷地内の移動も含めいつでも移動しやすいように基礎工事をおこなっていますが、基本的に基礎工事は一切必要ありません。また、舗装工事についても必要ありませんが、ジャッキで固定しますので、一定以上転圧を行うか砕石を敷くなどは必要となります。水道・電気・ガスは?
いずれも一般住宅と同様、接続は可能です。ただし、工具なしで着脱可能なように接続しなければならないので、そこが一般住宅と異なる点です。インフラ接続も含めて、すべてお任せください。 また、テレビアンテナや電話線についても、一般住宅同様に設置が可能です。住民票や郵便物は?
住民票は届け出をすることは可能です。 郵便物についても、郵便局に届け出をすることで受け取ることが可能です。ローンやリースは使えるの?
どちらも使えます。ただし、ローン・リース会社に一定の審査はあります雪の多い地域や海沿いでも設置できるの?
カンバーランド・ジャパン社製のトレーラーハウスは、2x4工法構造で100mm断熱仕様を標準としています。北海道から沖縄まで、同じようにご利用いただけます。また、特許を取得していますので、オプションで床断熱も選べます。 豪雪地帯でも多数の納品実績がありますが、一定の雪下ろし作業は必要です。地震に強いの?
地震の大きさにもよりますが、トレーラーハウスの躯体は地震に強い2x4工法で製作されています。ジャッキから外れた場合、タイヤとサスペンションが振動を吸収する仕組みになっています。トレーラーハウスって広いの?
最小サイズは長さ5.0mx幅2.4m、最大サイズは長さ12.0mx3.4mです。重さはどれくらい?
10トン未満です。 住居タイプ・店舗タイプにより3トン~9トン、またサイズや設備内容により重量は変わります。オリジナルにこだわりたいのだけど?
オリジナル製作が可能です。また各種のプランがあり、ご希望に沿うことができます。基本プランからご案内し、お客様のご要望を取り入れたトレーラーハウスを製作、販売いたします。将来移動できるの?
できます。カンバーランド・ジャパン社製のトレーラーハウスに限り、責任を持って輸送・移動をいたします。いらなくなったら買い取ってもらえる?
カンバーランド・ジャパン社製のトレーラーハウスに限り、自動車等と同様、査定して下取りいたします。代替も可能です。 通常、建築物であれば、解体するか中古物件として販売するかしか手段がありませんが、トレーラーハウスは、販売して移動させてことができます。解体に要する費用かかりませんし、買い手側もその場所でなくても使用することができます。展示場にないモデルを見学したい。
弊社の展示場では、住居タイプとして「ロイヤル」、店舗タイプとして「グランドスカイ」を設置しております。カンバーランド・ジャパン(長野県長野市)には、ほかに多くのモデルの展示があります。日本製?
製造から輸送まで、すべて日本で行っております。現時点では、長野県長野市で製作されたものが、岡山県まで運ばれてきています。トレーラーハウスで飲食店の営業許可は取れるの?
保健所で営業許可の取得ができます。 弊社展示場では、そのモデルケースとしてソフトクリームショップを展開しているので、是非ご覧ください。
Contactお問い合わせ
トレーラーハウスのことなら、なんでもお気軽にご相談ください。
創業をご検討中の方、同時募集中!!
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ